見出し画像

連載小説 神霊術少女チェルニ〈連載版〉 4-38

「〈神託しんたく〉たるわたくしは、やくを司りし御神霊、□□□□□□□□様の眷属けんぞくにござります。尊き□□□□□□□□様の御命ぎょめいにより、わたくしが□□□□□□□□様の依代よりしろとなり、言霊ことだまたまわりまする。皆々、心してお聞きあれ」
 
 自分のものだとは、とても思えない、荘厳そうごんな響きを帯びた声が、〈神秤しんしょうの間〉を満たしていく。え? ええ? わたし、今まで一度も、こんな話し方をしたことはないよ? そこは文学少女だし、神霊術の関係で古語こごだって得意だから、やろうと思えばできるんだけど。
 おまけに、ときどき発光する少女であるわたしは、今もやっぱり光っている。ぴかぴかと明滅めいめつしているんじゃなく、あたりを照らすように、ほの白く発光しているんだよ。
 
 わたしの魂が、ふわりと身体から離れ、周りの大気に溶け出して、外側から自分自身を見つめている。これは、何度か経験した〈神降かみおろし〉のときと同じだった。わたしであってわたしではなく、でも、確かにチェルニ・カペラの意識ともつながっているのが、はっきりとわかった。
 すぐ側にいたお父さんは、そんな〈わたし〉を支えようとして手を出しかけて、ぐっと押し止まった。お母さんもヴェル様も、後ろに控えてくれている神職さんたちも、何もいわずに、〈わたし〉を見守っている。今の〈わたし〉は、尊い神霊さんの〈器〉なんだって、わかってくれているんだろう。
 
 〈わたし〉は、すっと席から立ち上がり、本来は青い色の瞳を、鏡みたいな銀色に輝かせながら、厳かな声でいった。〈きざはし〉って、一言だけ。
 何のことか考えるよりも先に、どこからともなく漂ってきた五色ごしきの雲が、〈わたし〉のいる貴賓席のあたりに立ち込めてきた。〈どうして雲なの?〉とか、〈五色って、どういうこと?〉とか、〈階って何さ?〉とか、〈わたしって生意気じゃない?〉とか、わたしの意識は盛んに疑問を投げかけるんだけど、発光する少女である〈わたし〉は、感情の読めない人形のような表情をして、たなびく雲を眺めている。
 
 五色の雲は、あっという間により集まって、段々に重なりあった。ふわふわと揺れ動き、淡い光を放って輝いている。わたしが両手を広げたくらいの大きさで、貴賓席から〈神秤の間〉の中空ちゅうくうへと続いている、五色の雲の階段になったんだよ。
 〈神秤の間〉に集まった人たちは、皆んな、息を呑んで見つめている。〈わたし〉は、浅沓あさぐつを脱いで、その階段へと足を進めた。五色の雲の階段なんて、本当だったら、怖いしおそれ多いし、とても足をかける気にならなかったと思うけど、今の〈わたし〉は、いつものわたしじゃないからね。一度、階段に向かって深々と頭を下げてから、戸惑いもなく足を踏み出したんだ。
 
 五色の雲の階段が、どんな歩き心地ごこちなのか、大気に漂っているわたしには、あんまりよくわからない。ただ、わりとしっかりしていて、あんまり高い場所が好きじゃないわたしでも、安心して歩けているんじゃないかと思う。多分。
 本来のわたしとは似ても似つかない、何とも優雅な足さばきで、〈神託の巫〉の〈わたし〉は、静々と雲の階段を進んでいく。そのまま階段の先端あたり、ちょうど〈神秤の間〉の中空に着いたところで、〈わたし〉は座礼を取り、両手をついて、深く深く頭を下げた。〈わたし〉を待ってくれている、金色こんじきに輝く神威しんい、契約を司る神霊さんである、クニツ様へ。
 
 〈わたし〉は、すっと頭を上げると、〈神秤の間〉にいる人たちに向かって、厳かに宣言した。
 
やくを司りし御神霊、いとも尊き□□□□□□□□様が、畏れ多くもかしこくも、この裁判にて〈ご証言〉をとお望みでござります。只今より、わたくしの口を通して語られますは、□□□□□□□□様よりたまわりまする、言霊にござります」
 
 それだけいうと、〈わたし〉は、銀色に輝く瞳を半ば閉じ、半眼はんがんになって姿勢を正した。ほの白く光っていた〈わたし〉の身体は、すぐに光の色を変え、金色に輝き始める。〈わたし〉の頭の中には、くっきりとした金色の文字が浮かび上がり、口は自動的にそれを読み上げていく。
 
〈神をたばかる悪行が 悪しき因果いんがの因となり〉
現世うつしよの ごうを背負いし罪人は 人の裁きを身に受けるらん〉
〈現世で裁き尽くせぬ罪なれば 神の裁きとなりぬべき〉
〈現世に限りて神の見放せし 神去かんさりもまた慈悲の内也うちなり
神世かみのよの裁き待つらん大罪人 神去りさえも成らぬ者有り〉
〈神には神のことわろ有りて 善悪分たぬことも有り〉
〈長きとき経た末にこそ 神の裁きの見えるらん〉
 
 〈わたし〉の口から出た声は、人のものとは思えなかった。どこまでも荘厳で清々しく、神事しんじの鈴の音のように響き渡り、〈神秤の間〉の隅々まで、神秘的な気配で包み込んだんだ。
 傍聴席の人たちも、貴賓席に座っている人たちも、呆然とした表情を浮かべたまま、〈わたし〉を見つめている。〈神秤の間〉のあちらこちらにいる神職さんたちは、裁判官席のマチェク様やコンラッド猊下げいか、ヴェル様まで、いつの間にか床にひざまずいて座礼を取って、〈わたし〉の言葉に聞き入っている。神職さんたちの顔が、うっとりというか、ちょっと恍惚こうこつとした感じになっているのは、見なかったことにしよう。そうしよう。
 
 いとも神々しい余韻よいんを残し、クニツ様の言霊が、ゆっくりと〈神秤の間〉の空気に溶けていく。クニツ様の金色に光っていた〈わたし〉も、静かに輝きを薄め、ほわりと白い光をまとった、元の〈わたし〉に戻っていった。
 これで終わりなのかって、一瞬だけ思ったけど、〈わたし〉のお役目は、まだまだ続くようだった。自分でもやっぱり理解できないまま、〈わたし〉は、何一つ迷いのない口調で、言葉を続けたんだ。
 
「尊き御神霊の言霊は、多くの言説げんせつたまわるものではござりませぬ。誠に僭越せんえつ仕儀しぎながら、□□□□□□□□様の御下命ごかめいにより、わたくしが、現世の言葉を重ねまする」
 
 クニツ様の金色から、元々の白い光に変わった〈わたし〉は、そういって話し始めた。今回の事件の原因は、何十年も前にさかのぼること。元大公のお父さんと元大公の二人が、無理矢理、オディール様をヨアニヤ王国に嫁がせたこと。オディール様と愛し合っていたマチアス様をだまし、〈誓文せいもん〉で縛りつけて、クローゼ子爵家のエリナさんと結婚させたこと。マチアス様との結婚後も、元大公とエリナさんの関係は続き、元クローゼ子爵のオルトさんと、弟のナリスさんを産ませたこと。そして、そうした一連いちれんゆがみを生み出したのは、神霊術に優れたオディール様に対する、元大公のねたそねみだったこと……。
 十四歳のわたし、チェルニ・カペラが、理解しているはずのない事実を、〈わたし〉は淡々と語っていく。確かに少女の声なのに、威厳にあふれた重々しい響きは、絶対にわたしのものじゃなかったよ。
 
 発光する〈わたし〉は、ここで、真っ直ぐにオルトさんに視線を向けた。半ば口を開けて、〈わたし〉を見つめていたオルトさんは、雷に打たれたみたいに、大きく身体を震わせる。大きくあえぎ始めたオルトさんに、ぴたりと視線をえたまま、〈わたし〉は続けた。
 
「〈神去かんさり〉になる者と、ならぬ者。人の身に過ぎぬ我らには、その差はしかとはわかりませぬ。現世のみの罪なればこそ、現世のみの〈神去り〉となるときもあり、あまりにも罪重きゆえにこそ、現世では〈神去り〉にならぬときもあり。尊き神々の成さりようは、人が知るにあたわぬ理にござります。ただ、元ルーラ大公、アレクサンス殿……」
 
 〈わたし〉の視線は、今にも崩れ落ちてしまいそうなオルトさんから、被疑者席に座り込んだままでいる、元大公へと移っていった。ミランさんが逃亡しても、ナリスさんやアレンさんがおじいちゃんになっちゃっても、オルトさんが自分をかばってくれても、力なく下を向いていた元大公は、しっかりと〈わたし〉を見据えていた。憎しみとも恐怖ともつかない、煮えたぎるほどの感情をたたえた瞳で。
 〈わたし〉は、そんな元大公におびえる様子もなく、銀色の瞳を元大公に向けたまま、厳粛げんしゅくな声でいったんだ。
 
「すべての因果の因にして、数多あまたの悲しみを生み出したるアレクサンス殿の罪は、人の裁きに留まるものではござりませぬ。まして、尊き御神霊をたばかり、神聖なる誓文をけがしたる所業しょぎょうは、神々に対する不敬の極みにござります。森羅万象しんらばんしょう八百万やおよろずあまね御坐おわします御神霊は、アレクサンス殿をおゆるしにはなりませぬ。元ルーラ大公、アレクサンス殿こそは、《神敵しんてき》にござります」
 
     ◆
 
《神敵》
 
 神霊王国であるルーラ王国では、あまりにも重く、あまりにも恐ろしく、決して取り返しのつかない致命的な言葉に、〈神秤の間〉は沈黙に包まれた。今回の神前裁判の間中、何度も悲鳴が上がったり、沈黙が立ち込めたりしたけど、そのどれとも比べられないほど、圧倒的な恐怖を呼び起こす宣言だった。
 オルトさんは、顔面蒼白そうはくを通り越し、灰色になった顔で、元大公を振り返った。元大公は……わたしが鏡越しに見たように、額に輝き出した〈神敵〉の文字に気づきもせず、呆然と〈わたし〉を見つめている。それは、捕縛された日、レフ様の神威そんいに魂を焼かれてから、元大公が初めて見せた、深い絶望の表情だったと思う。
 
 大気に溶け出しているわたしは、自分でも理解できない複雑な思いで、元大公とオルトさんから目を離せないでいた。一方、ほの白く発光する〈わたし〉は、そんな戸惑いを感じることもなく、視線を元大公に据えたまま、淡々とマチェク様に話しかけた。
 
「尊き御神器ごじんぎ、神秤〈銀光〉様のご加護を賜りしマチェク殿」
「御前に。〈神託の巫〉たる御方様おんかたさま
「約を司られる□□□□□□□□様は、これにて〈ご証言〉を終わられましてござります。先に証言したオルト殿につきましては、これまで通り、〈銀光〉様の〈神判〉をお進めなされまし。元大公アレクサンス殿は、〈神敵〉となり、神々の〈虜囚りょしゅう〉となりますゆえ、人の裁きは不要にござりまする」
かしこまりましてございます。早速に?」
「神霊庁の皆様には、その後の仕様しようもござりましょうから、まずはアレクサンス殿から。アレクサンス殿の魂が虜囚となり、現世うつしよから離れましたる後、神前裁判をお続けくださりませ」
かたじけのうござります。仰せの通りにいたします。かしこみ畏み」
 
 〈わたし〉は、マチェク様の返事にうなずくと、姿勢を正して、すっと半眼はんがんになった。〈わたし〉が意識を集中し、クニツ様に呼びかけると、あっという間に金色の光が辺りを満たし、〈わたし〉の身体も金色に輝き始める。もう一度、クニツ様の言霊が降りてくるんだって、すぐにわかった。
 コンラッド猊下げいかも宰相閣下も、あの怖いもの知らずな王太子殿下でさえ、何も口をはさめないでいるうちに、金色に輝く〈わたし〉が、頭の中に浮かび上がった言霊を口にした。たった一言、〈虜囚の鏡〉って。
 
 わたしは、〈虜囚の鏡〉を見たことがあった。ご神鏡しんきょうの印を持っているヴェル様が、世にも不思議なご神鏡の鏡界けいかいの中に、わたしを連れていってくれたから。満天の星のように、幾千万の鏡が瞬くご神鏡の世界には、重い罪を犯した人の魂を封じ込めた、〈虜囚の鏡〉が存在していたんだ。
 美しく輝く無数の鏡の中に、まるで黒いしみのように浮かんでいる、不気味な〈虜囚の鏡〉があった。明るい光の影になって、ほとんどわからないくらいなんだけど、じっと目を凝らしていると、くすんだ黒い鏡面の中で、何かが苦しそうにのたうち回っている姿が見えてくる。人の世の裁きだけでは、許されないほどの罪を犯した人たちの魂を、黒い鏡の中に閉じ込め、耐えがたい苦痛の中で、何十年、何百年と罪を浄化しているんだって、ヴェル様が、そっと教えてくれたんだよ。
 
 〈虜囚の鏡〉っていう言葉は、〈神秤の間〉にも、大きな変化をもたらした。傍聴席の人や、神職の人たちの中には、〈虜囚の鏡〉について、知っている人もいたんだろう。か細い悲鳴が上がったかと思うと、目に見え、手でつかめる気がするほどはっきりと、場の空気が凍りついていった。
 そして、どこからともなく差し込んできたのは、銀色の光だった。ご神秤の〈銀光〉様の輝きにも似た、荘厳で神々しく、見る人によっては魂が震えるくらい恐ろしい一条の光は、あっという間に広がっていき、大きな鏡の形になった。銀色の豪華な縁飾りがあって、見るからに高級そうな鏡。その鏡面は、絶望そのものみたいに揺らめいている、暗い暗い漆黒しっこくだったけど……。
 
 〈わたし〉は、ゆっくりと半眼を見開き、いつの間にか床に崩れ落ちた元大公に向かって、冷たく宣告した。
 
「元ルーラ大公アレクサンス殿は、有罪にござります。その罪はあまりにも重く、耐えがたく不敬であり、数多の因果の因となりました故、人の裁きではなく、御神々のお裁きとなりまする。課せられましたる刑罰は、魂の炎荊えんけい。〈虜囚の鏡〉の内にて、死さえ許されぬまま、浄化の業火ごうかで魂を焼かれ続けるとのことでござります。刑期は、アレクサンス殿の改心にて変わりますけれど、まずは三百年にござります」
 
 声にならない悲鳴に、〈神秤の間〉が揺れた。あまりの刑の重さに、誰もが恐れおののいたんだろう。漆黒の鏡面の中では、炎のような影がうごめき、轟々ごうごうと音を立てて燃え盛っているように見えていた。
 わたしにとって、いつも優しくて、親切で、暖かくて、大好きな神霊さんたちは、今、無慈悲なほどに神々しく、圧倒的で、荘厳で……怖いほどに〈神〉だった。クニツ様の金色に発光している〈わたし〉は、平然と座り続けているけど、すぐ側の大気に溶け出しているわたしは、何だかやたらと苦しかった。
 
 元大公は、身動きもできず、まるで死人みたいな顔で、だんだんと近づいてくる〈虜囚の鏡〉を見つめている。誰も、何もいえない空間の中で、たった一人、オルトさんだけが、元大公の側に行こうとして、震える身体で床をっていた。必死の形相で歯を食いしばり、〈父上、父上〉ってつぶやきながら。
 オルトさんの姿を見ているうちに、わたしは、いろいろな情景を思い出していた。〈息子として愛せなくてすまなかった〉って、オルトさんに頭を下げたマチアス様とか。フェルトさんが、力を司る神霊さんの印を持っているって知ったときの、オルトさんの激情とか。ルルナお姉さんのために、命懸けでオルトさんを裏切ろうとした使者Bの決意とか。妬みと怒りと恐怖にゆがんだ、ロザリーの顔とか。誘拐された子供たちを追っていた、総隊長さんたちの必死な様子とか。わたしに、ロザリーを覚えていてほしいっていったときの、校長先生の悲しそうな瞳とか……。
 
 元大公の間近に迫った〈虜囚の鏡〉から、漆黒の光の帯が何本も放たれて、元大公の両手両足に巻きついた。抵抗もできず、声も出せず、元大公が、ずるずると鏡に飲み込まれている。身体ごと囚われるのか、魂だけが留められて、身体は返されてくるのか、わたしにはわからないけど、元大公が逃げられないことだけは、誰の目にも明らかだった。
 クニツ様の神威に圧倒され、叫ぶ力さえ失ったオルトさんは、目から涙をあふれさせ、指先から血を流しながら、元大公に近づこうとしている。〈わたしも〉って。〈許されぬなら、わたしも共に〉って、唇が動いていて……わたしは、嫌だって思った。この神前裁判の結果が、こんな終わり方になったら嫌だって、なぜだかそう思ったんだ。強く、強く。
 
 その瞬間、ふわふわと漂っていただけのわたしは、〈わたし〉の中へ吸い込まれていった。何が起こったのか、何が正しいのか、まったくわからなかったけど、気がついたら、〈わたし〉じゃないわたしは、五色の雲の階の上で、懇願こんがんしていた。誓文を穢されたクニツ様や、神前裁判に力を貸してくれたたくさんの神霊さんたちに、額をこすりつけて、こう叫んでいたんだ。
 
「待ってください! お願いです! 元大公は、人に、わたしたちに、裁かせてください。鏡の中で魂を焼かれるより先に、元大公に、自分の罪を気づかせたいんです。元大公は、どうでもいいけど、そうじゃないと、きっと救われない人たちがいると思うんです。子供たちを取り返して、元大公たちの罪を明らかにして、共犯者にだって罪を償わせたい。それまで、元大公を連れていかないでほしいんです。お願いです、クニツ様! お願いです、神霊さん!」
 
 必死に叫んでから、ようやく正気に戻ったわたしは、気を失いそうになった。だって、さっきまでの〈わたし〉とは、真逆のことをいっちゃったんだよ? 十四歳の平民の少女が、何を偉そうにいってるの? そもそも、神霊さんたちが決めたことに、真正面から反対しちゃったよ、わたし……。
 自分のしでかしたことの、あまりの不敬に、ざざっと音を立てて血の気が引いていった。それでも、お願いを撤回しようとは思えなかった。怒られても仕方ないし、罰を与えられるかもしれないし、自分のいっていることが、正しいっていう自信もなかったけど、なけなしの勇気をかき集めて、わたしは、ひたすら額をこすりつけた。元大公のためなんかじゃなく、多分、人の子の誇りっていうもののために、どうかどうか、お願いします……。
 
 ものすごく長い時間のように感じられた、痛いほどの沈黙の後、最初に動いたのは、スイシャク様だった。いつも側にいて、わたしを守ってくれる、大好きなスイシャク様。〈神秤の間〉の中空に、突如として現れた、神々しい純白の光球は、ゆらりゆらりと揺れながら、人とも見える形を作ると、辺り一面に響き渡る玉音ぎょくおんで、例えようもなく荘厳な言霊を降ろしてくれたんだ。〈〉って。
 スイシャク様に続いて、真紅にきらめく光球となって顕現けんげんしたアマツ様が、炎を吹き上げるご神鳥の姿に変わり、荘厳な言霊を降ろしてくれた。〈是〉って。
 誓文を穢された、誰よりも怒っているはずのクニツ様も、太陽を思わせる黄金の光球となって顕現すると、世にも優美な龍に転じて、言霊を降ろしてくれた。仕方ないよねって苦笑している感じで、〈是〉って。
 
 ありがたくて、尊くて、わたしが、知らずにぼろぼろと泣き始めると、それが引き金になったみたいに、数えきれないほどの言霊が、いっせいに天上から降り注いだ。
 
《是》
《《是》》
《《《是》》》
《《《《是》》》》
《《《《《是》》》》》
 
 鈴の音のように清らかに、鐘の音のように荘厳に、響き合う言霊に満たされて、〈神秤の間〉が、目もくらむばかりの神威に溢れたとき、純白に発光するスイシャク様が、裁判官席のさらに上、もっとも高い位置にある貴賓席に向かって、静かに問いかけた。
 
森羅万象しんらばんしょう八百万やおよろずあまねりし神々は、雛が祈りを是と致す。御赦しあるか、□□□□□□□□□□□》
 
 スイシャク様の玉音に応えて、するすると御簾みすが巻き上がり、何もない天空に足を踏み出したのは、レフ様だった。純白の装束しょうぞくも神々しく、銀色の瞳をご神鏡よりも美しく輝かせたレフ様は、数歩、宙を歩いて立ち止まり、わたしに優しい眼差しを向けながら、一言だけいった。〈だく〉って。
 
 その瞬間、〈神秤の間〉で爆発した、あまりにもすさまじい神霊さんたちの歓喜の気配に、今度こそ気を失いながら、わたしは、そっと抱き上げてくれる力強い腕に、安心して身を任せた。
 いつもわたしを抱きしめてくれる、お父さんの腕じゃない。それは、わたしが好きになった、わたしを好きになってくれた、わたしの大切な、レフ様の腕だったんだよ……。
 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
 いつも『神霊術少女チェルニ〈連載版〉』をお読みいただき、ありがとうございます。

 今話にて、第4部が完結となります。
 現在、著者の須尾見蓮さんは、『小説家になろう』での『神霊術少女チェルニ〈連載版〉』の連載を一旦お休みされ、『神霊術少女チェルニ』の書籍版続刊作業、そして、別名義である菫乃薗ゑさんとして執筆している『フェオファーン聖譚曲オラトリオ』シリーズ書籍の執筆作業を行っています。
 連載再開・第5部スタートの詳細な日程が決定次第、note及び公式Twitterなどでお知らせさせていただきます。


▼須尾見蓮さん公式Twitterはこちら
@suomi_ren

▼opsol book公式Twitterはこちら
@opsolbook


 また、明日からは、『神霊術少女チェルニ〈連載版〉』の外伝シリーズである、『神霊術少女チェルニ 往復書簡』をnoteにも投稿いたします。こちらもぜひ、お楽しみください!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!