見出し画像

連載小説 神霊術少女チェルニ〈連載版〉 4-11

 蛇少女のロザリーが、十四歳の少女が絶対に身に宿しちゃいけないはずの、したたるほどの憎悪ぞうおに飲み込まれようとしたとき、わたしのポケットから滑り出たのは、〈鬼哭きこくの鏡〉だった。ポケットに入れた覚えなんてないし、呼び出してもいないのに、応接室の中央に浮かぶ〈鬼哭の鏡〉は、どこか清らかさを感じさせる白い光で、白々しらじらと応接室を照らし出したんだ。
 
 わたしが、〈鬼哭の鏡〉を目にしたのは、これで三回目になる。最初は、クローゼ子爵家の事件の最中さなか、ヴェル様に連れられて、神霊庁の神器じんぎである御神鏡の世界に入っていったときだった。
 ほの暗く広大な空間の中、夜空を照らす星のように、数えきれない鏡がまたたいている神秘的な〈鏡界きょうかい〉で、〈鬼哭の鏡〉は、ぽたぽたと血の涙を流していた。ヴェル様が教えてくれたところによると、〈鬼哭の鏡〉の中には、悲しい女の人の魂が封じ込められているんだって。
 何百年も昔、愛する娘さんを理不尽に殺されて、犯人たちを憎み尽くしたお母さんが、血の涙を流しながら〈鬼成きなり〉してしまった。お母さんは、娘さんのかたきを討ったけど、復讐の後も激しい憎しみに囚われ続け、魂をけがしてしまった挙句あげく、鏡の虜囚りょしゅうになったんだよ。
 
 〈鏡界〉で見た〈鬼哭の鏡〉は、ふちが欠けてぼろぼろになった、両手に乗るくらいの大きさの古ぼけた鏡だった。鏡面きょうめんは、濃い灰色にすすけて、一切の輝きを失っていた。しかも、その鏡面からは、痛いほどに紅い鮮血が滴り、欠けた縁を伝ってこぼれ落ちては、紅い霧になって消えていったんだ。
 怖くて不気味な光景のはずなのに、わたしは、〈鬼哭の鏡〉が、かわいそうでかわいそうで仕方がなかった。結局、スイシャク様にうながされ、塩と鈴の神霊さんにも助けてもらって、〈鬼哭の鏡〉を浄化できたのは、わたしにとっても幸運なことだったと思うんだ。
 
 二回目に〈鬼哭の鏡〉を目にしたのは、クローゼ子爵家の事件の最終日、元大公のお屋敷で起こった捕縛ほばくの場面を、鏡越しに目撃したときだった。ヴェル様が、大公のお屋敷の様子を映し出す鏡を選んでいたら、〈鬼哭の鏡〉が名乗り出てくれたんだって。
 ヴェル様は、〈《鬼哭の鏡》は、自分を救ってくれたチェルニちゃんの役に立ちたくて、自分から協力を申し出てくれた〉っていってたけど、つくづく不思議だと思う。鏡に人の魂が封じられていることも、その鏡が意志を持っていることも、わたしに力を貸そうとしてくれることも。何よりも、今、この場に、〈鬼哭の鏡〉が出現したことが、不思議で不思議でしょうがないけどね。
 
 驚きのあまり、わたしが、呆然と〈鬼哭の鏡〉を見つめていると、スイシャク様とアマツ様から、優しいイメージが送られてきた。〈あれなる鏡は、雛を助けんとぞ願いたる〉〈我らが呼び掛けに、瞬く間に応えたる〉〈雛が慈悲の心をもって、鏡を救いたる結果也〉〈因果応報いんがおうほうと覚えけん〉〈雛をたすくることこそが、鏡の善行となりにける〉〈蛇の少女に相対あいたいすに、《鬼哭の鏡》にくはなし〉って。
 これって、スイシャク様とアマツ様が、わたしの手助けをするように、〈鬼哭の鏡〉に呼びかけたっていう意味だよね? わたしに恩を感じてくれている〈鬼哭の鏡〉は、今回もすぐに応じてくれたし、そうして手助けをしてくれることは、〈鬼哭の鏡〉にとってもきっと良い結果につながる。何よりも、ロザリーを落ち着かせるには、〈鬼哭の鏡〉に勝るものはない……んだよね?
 
 スイシャク様とアマツ様は、わたしに祈祷きとうをさせたいときは、はっきりと指示を出してくれる。つまり、今回は、そうしない方が良いんだろう。祈祷によって顕現けんげんするのは、尊い御神霊と決まっているから、ロザリーには受け止め切れないんじゃないかって、何となく思ったのは、そうそう的外れでもないんじゃないかな。
 
 わたしが、二柱ふたはしらが送ってくれたイメージを、受け止めている間に、応接室の空気は一変していた。憎悪をたぎらせていた蛇も、鬼の形相ぎょうそうに顔をゆがめていたロザリーも、様子がおかしい。まるで入られたみたいに、じっと〈鬼哭の鏡〉を見つめているんだ。
 〈鬼哭の鏡〉は、蛇とロザリーの視線を釘づけにしながら、どんどん大きくなっていった。両手に乗るくらいの大きさだったはずなのに、何回かまばたきをしているうちに、両手を広げても届かないくらいの、大きな大きな鏡になった。ふわりと宙に浮いた〈鬼哭の鏡〉は、そのまま滑るように移動して、わたしとロザリーの間に割って入ってきた。ちょうど、ロザリーと蛇の視界から、わたしを隠すみたいに。
 
 〈鬼哭の鏡〉の鏡面は、ロザリーと蛇の方を向いている。だから、わたしの正面には、鏡の裏側が見えているはずなのに、わたしの目にも、ロザリーと蛇が見えている。すごく不思議だけど、わたしの見ているものが、〈鬼哭の鏡〉に映ったロザリーたちの姿なんだって、なぜだかはっきりとわかった。
 〈鬼哭の鏡〉に映るロザリーは、憎しみにぎらぎらしていた瞳を見開いて、じっと自分の姿を凝視ぎょうししている。可愛らしい造作の顔をゆがめ、小さな歯をき出しに、額には不気味に光る〈邪見じゃけん〉の文字が鈍く光る。そして、何よりも、威嚇いかくするように立ち上がった、きたならしい泥色の巨大な蛇が、ロザリーの胸元に尻尾を埋めているんだよ。
 
 〈鬼哭の鏡〉が、ロザリーたちに見せているのは、人の子には見えないはずの光景だった。わたしが、スイシャク様やアマツ様のお力で、見えるようしてもらっている、現世うつしよを超えた実態が、〈鬼哭の鏡〉にも映し出されたんだろう。
 わたしは、自分のかんがささやくまま、とっさに指で耳をふさいだ。どうしてそうしたかっていうと、わたしがロザリーの立場だったら、絶叫するしかないと思ったんだ。次の瞬間、校長先生の個室に隣り合った応接室に、かん高い少女の絶叫が響き渡った。
 
「嫌ーーっ! 嫌、嫌、嫌、嫌! 気持ち悪い! 何よ? 何よ? この蛇は? 怖い! 怖い!」
 
 ロザリーは、顔を真っ青にして、めちゃくちゃに腕を振り回した。蛇を引きがそうとしているのかもしれないし、単に混乱しちゃってるのかもしれない。〈嫌!〉〈気持ち悪い!〉〈怖い!〉って叫びながら、半狂乱になっている。
 認識された途端、ロザリーに全力で拒絶された蛇は、ものすごく怒っているようだった。シャーシャーいう鳴き声は、もうジャギャージャギャーっていう感じのうなりになり、牙をいた口は、耳元まで大きく裂けている。ぽたぽたとこぼしていたよだれは、白く泡立って、ロザリーの肌にぼたぼたと落ちていった。
 
 この蛇って、誰に怒っているんだろう? わたしへの憎しみは感じるけど、今は、蛇の視界には映っていないと思う。ロザリーを混乱させた〈鬼哭の鏡〉なのか、気がついた瞬間に自分を否定した、ロザリー本人になのか? わたしには、穢れた蛇の気持ちなんてわからないし、わかりたくもないから、何だって良いんだけどね。
 〈鬼哭の鏡〉を通して見ているおかげで、わたしは、あんまり恐怖を感じることなく、ロザリーと蛇の様子を観察できた。ロザリーは、まったく落ち着く気配がないし、蛇はますます怒っている。これって、どうやって収拾しゅうしゅうをつけるんだろうって、さすがに心配になったとき、応接間に響いた声があった。
 
〈いくらわめこうと、何も変わりはせぬものを。其方そなたいとう穢れた蛇は、其方自身が招き寄せたのものなのだから〉
 
 驚いた。何だったら、驚愕きょうがくしたっていっても良い。だって、尊い神霊さんのものとは違う、だけど、絶対に人のものでもない気配を漂わせた声は、〈鬼哭の鏡〉から聞こえてきたんだから。
 
 それは、落ち着いた女の人の声で、かすかに震えて重々しく、遠くから聞こえてくるようにも、耳元でささやかれているようにも聞こえた。神霊さんたちの使っている〈古語こご〉じゃなく、わたしたち人の子が使う普通の言葉が、古い鐘を思わせる響きをまとって聞こえてきたんだよ。
 〈鬼哭の鏡〉がしゃべったっていう衝撃に、思わずぶるぶるっと身体を震わせたとき、スイシャク様とアマツ様から、またしてもメッセージが送られてきた。〈は鏡の声也〉〈《鬼哭の鏡》はみそぎを終えたり〉〈虜囚りょしゅうくびきから放たれし《鬼哭》は、鏡のたまと成らん〉〈遥かなるときを経て、《神成かんなり》遂げるか否かは、我らも知らぬ定めの末にて〉〈穢れし《鬼成り》を食い止めしは、霊をば磨く手立てのいつ〉〈罪にちんとする蛇少女に、おの実相じっそうをば伝えるらん〉って。
 
 わりとむずかしいことを、いきなり教えられちゃったけど、わたしは、頑張ってメッセージを読み解いた。娘さんを失った哀しみのあまり、犯人たちに復讐し、その罪をつぐなった後も、〈鬼哭の鏡〉に囚われていたお母さんの魂は、〈霊〉っていうものになって、ある種の自我を持つようになった……んだよね? そして、遥かな刻の流れの末に、御神鋏ごしんきょうの〈紫光しこう〉様みたいに、〈神成り〉するかもしれないから、魂の修行の一つとして、〈鬼成り〉を食い止めようとしている……んだよね?
 恐怖に引きつったロザリーの表情と、激しい怒りに身をくねらせる蛇を、じっと見つめながら、わたしは、あまりにも不思議な成り行きに、言葉もなく固まっていたんだよ……。
 
     ◆
 
 硬直したわたしをよそに、ある意味で元気いっぱいなロザリーは、いっそう混乱したみたいで、めちゃくちゃに振り回していた腕で、今度は自分の頭をきむしった。〈鬼哭の鏡〉に視線を吸い寄せられたまま、悲鳴のような声で〈嫌!〉っと叫び続けている。半狂乱のロザリーに、〈鬼哭の鏡〉が再び話しかけた。
 
〈蛇の娘よ。何故なにゆえ斯程かぼどに取り乱す?〉
「嫌! 嫌! 鏡がしゃべってる! 気持ち悪い! 誰か、蛇を取って! 気持ち悪い!」
〈穢れし蛇を身の内に招いたは、其方の仕業しわざであろうにな。蛇は、其方自身と知るが良いよ、蛇の娘〉
「嫌! 嫌! え……? え? 蛇が何だって?」
〈蛇は、其方自身であると申した。さあ、目を凝らして見て御覧ごらん、蛇の娘。蛇と其方をつな因果いんがが、其方にも感じられるであろう?」
 
 〈鬼哭の鏡〉は、あきれた気配を漂わせた声で、辛抱しんぼう強くロザリーに話し続ける。神霊さんの言霊ことだまやイメージは、いつも〈古語〉だったから、すごく古めかしくても、わたしたちが使っているものに近い言葉が、〈鬼哭の鏡〉から聞こえてくるのは、すごく不思議な気分だよね。
 
「この蛇が、わたし自身? そんな馬鹿なことって……」
〈やれ、ようやく我が声が聞こえましたか。其方の胸元に潜り込めし蛇は、まことの蛇にはあらず。其方の醜き性根しょうねいやしきねたみ、ねじれし望みが、其方の魂魄こんぱくを穢し、蛇の姿を取っているだけのこと。蛇をいとうは、己が魂を厭うのと同じことであろうな〉
「嘘よ! 汚い鏡のくせに、嘘をいうんじゃないわよ!」
〈何とまあ、困った娘であることか。蛇に入られるのも、道理じゃな。目を背けず、見て御覧。蛇と其方は、同じ顔をしておろう?〉
「何をいわれているのか、わからないわよ! わたしは、わたしは、可愛いんだから。可愛くて、綺麗で、誰にでも好かれて、学校でも注目の的で、トマスだって……トマスだって、わたしを好きになるはずなのよ。幼馴染おさななじみで、あんなに仲が良かったのに。親同士で、婚約させちゃおうかなんていってたくらいなのに。わたし、好きなのに。トマスだって、わたしを好きだったはずなのに。町立学校に入った途端に、カペラさん、カペラさんって! いつか、カペラさんが振り向いてくれるかもしれないから、わたしとは付き合えないって! でも、大切な幼馴染だって! 嫌いじゃないけど、幼馴染としては大好きだけど、付き合いたいのはカペラさんだって! 悔しい。悔しい。カペラさんなんて、いつも何を考えているのかわからなくて、わたしたちを馬鹿にした目で見ているくせに。憎い。憎い。わたしより、カペラさんの方が可愛い。わたしより、カペラさんの方が綺麗だ。わかっているけど、わかっているけど、憎くて憎くて仕方ないのよ。ずるい。わたしのほしいものを、何でも持っているくせに、何にも大切にしようとしないカペラさんは、ずるいずるいずるいずるいずるいずるいずるい」
 
 ろくに息継ぎもしないまま、ロザリーの口をついて出てくる言葉が、少しずつ強く、高く叫ばれていく様子は、控えめにいって怖かった。〈鬼哭の鏡〉が、一生懸命に説得してくれて、ちょっとだけ会話が成立しかけたと思ったら、またしても自分の世界に入っていっちゃってるよ、ロザリーってば。
 ロザリーが、半狂乱になっているのって、わたしがいるからだよね? わたし、また何か失敗しちゃったんだろうか?
 
 わたしが言葉を失っている間に、ロザリーの胸元で渦巻いていた黒いもやもやは、その動きを早めていった。ぐるぐるしていたのが、ぐるんぐるん、ぐるんぐるんって。渦の中心には、今にも穴が開きそうにも見えるんだ。
 憎悪にぎらついていた蛇は、ロザリーが〈ずるいずるい〉っていい始めた途端、うれしそうに笑い出した。蛇のくせに、はっきり喜んでいるってわかる表情で、にしゃあって笑ったんだよ。わたしは、怖いよりも腹が立って、思わず蛇をにらみつけた。そして、わたしよりももっと怒っていたのが、〈鬼哭の鏡〉だった。
 
 〈鬼哭の鏡〉は、蛇の〈わらい〉を映しながら、いきなり強く発光した。ほのぼのと白い、柔らかなもやを思わせる光から、したたり落ちる鮮血そのままの、赤い光へと色を変えて。アマツ様の真紅の光が、どこまでも清らかに澄み切った、荘厳そうごんで神々しい光だとすると、〈鬼哭の鏡〉の真紅の光は、見ているだけで怖くなってくる、生々しい怒りと憎しみを感じさせるものだった。
 赤い光は、禍々まがまがしささえ感じさせる真紅のなわっぽいものになって、すごい勢いで、真っ直ぐに蛇へと伸びていった。穢らしい蛇は、とっさに身体をよじって、ロザリーの胸元で渦巻く黒いもやもやに、頭から潜り込もうとしたんだけど、まだ魂に食い込むための〈道〉は、開いていなかったんだろう。二度、三度と弾かれている間に、真紅の縄は、蛇をきりきりと縛り上げちゃったんだ。
 
 いつの間にか、少女の足くらいの太さになっていた蛇は、真紅の縄から逃れようと、めちゃくちゃに暴れているけど、縄はまったくゆるまない。それどころか、ぎりぎりと音が聞こえそうなくらいの勢いで、蛇の身体をじ上げていく。ぽたぽたと、血の涙に見える鮮血を滴らせながら……。
 わたしは、急に不安になって、スイシャク様とアマツ様にイメージを送った。はっきり眷属けんぞくって意識したからなのか、〈神託しんたく〉の宣旨せんじを受けたからなのか、レフ様と、とっ、特別なえにしができたからなのか、今のわたしと二柱の間で交わされるイメージは、言葉そのままに明快だった。
 
〈これって、大丈夫なんでしょうか? 《鬼哭の鏡》の赤い縄が、すごく怖いんですけど。血まで流れちゃってるし。《鬼哭の鏡》ってば、わたしを助けるために、また魂を穢したりしていませんか? もしそうなら、何としてでも止めなくっちゃ……〉
〈雛の案ずるには及ばず〉
〈神の慈悲、神の裁きは神なればこそ。たまには霊の仕様しようもあれば〉
〈荒ぶる《鬼哭》の有様ありさまこそは、子をば愛しむ母の念。刻の彼方かなたに至りせば、荒御霊あらみたまへと変ずるや〉
〈至りし刻の更に末、荒御霊、和御霊にぎみたまの揃いたれば、目出めでたく〈神成り〉遂げるらん〉
〈えっと、つまり、禍々(まがまが)しい感じの鮮血も、心配することじゃないんですね? 《鬼哭の鏡》は、気が遠くなるくらいの時間をかけて、本当に救われて、もしかしたら神霊さんに《神成り》するかもしれないんですね?〉
しかり〉
〈然り〉
 
 わたしが、すっかり安心して、ほっとため息をく間にも、〈鬼哭の鏡〉の鮮血の縄は、強い力で蛇を締め上げて、ロザリーの身体から引きがそうとしていた。穢らしい蛇は、今や全身を波打たせて暴れまわっているんだけど、鮮血の縄はゆるまない。じりじりじりじり、じりじりじりじり。縄は蛇をからめ取ったまま、ゆっくりとその動きを封じていくんだ。
 少女の足くらいの太さのあった蛇は、身体中に巻きついた鮮血の縄の中で、少しずつ身体を縮めていった。腕くらいの太さになって、手首くらいの太さになって、親指くらいの太さになったあたりで、とうとうロザリーの身体から引きずり出された。ギシャーギシャーっていう鳴き声も、どこか悲鳴のようだった。
 
 蛇が縮んでいくにつれて、ロザリーにも変化が起こった。胸元で渦巻いていた黒いもやが、薄っすらとした灰色の霧に変わり、ぐるんぐるんの渦巻きも、ぐるぐるくらいに弱まった。精神的にも、ちょっとだけまともになったようで、鬼の形相ぎょうそうだった顔には、美少女っぽい可愛らしさが戻りつつあったんだ。
 ロザリーは、自分の身体からほんの少し遠ざかった泥色の蛇と、蛇に巻きついた鮮血の縄、そして目の前に浮かぶ〈鬼哭の鏡〉に視線を向け、どこか呆然とした口調でいった。
 
「何なの、これ? カペラさんの神霊術なの? わたしに気味の悪い蛇をけしかけたのは、カペラさんなの?」
「いや、そっちこそ何なの、ロザリー? めちゃくちゃないいがかりだよ。断固として否定し、抗議します。ふざけるな」
「だって、急に変な鏡が出てきて、わたしの身体に蛇が入り込もうとしているんだもの。ああ、本当に気持ち悪い! カペラさんの神霊術じゃないのなら、何なのよ、この不気味な蛇と鏡は! 第一、どうして、わたしとカペラさんの間に、こんな鏡があるのよ?」
〈其方のごと性悪しょうわる娘に、尊き雛の姿は毒であろう?〉
「きゃ! 鏡がしゃべってる! 気持ち悪い!」
「だから、失礼だってば。鏡は、ロザリーから蛇を遠ざけてくれているのに。さっきから、気持ち悪いとか嫌だとか、単語でしかしゃべらないのも、どうかと思うよ? 会話が成り立たないからさ。そういう態度なら、鏡に頼んで、蛇を返してもらおうか?」
「わたしをおどす気? 要らないわよ! 返すも何も、わたしの蛇じゃないし! わたしの蛇って、何よ、それ!」
「いや、自分でいって、自分で否定しないでよ。その蛇は、ロザリーのだよ。ロザリーの心の穢れが、蛇の形で現れただけだからね」
「はあ? どういう意味? わけのわかんないことをいわないで! カペラさんの、そういう思わせぶりな話し方って、すっごく嫌味よね」
「……もう疲れたよ、わたし。やっぱり帰って良い?」
「良いとも、良いとも。早々に家にお帰り、サクラっ
 
 突然、入り込んできた声に、わたしとロザリーは、揃って顔を向けた。いつの間にか、校長先生の個室と応接室をつなぐ扉が空いていて、そこには、わたしの大好きなおじいちゃんぽい校長先生が、悲しそうな表情でたたずんでいた。
 
「ロザリーもな、本当はわかっておるのじゃよ。蛇の存在の意味も、誰が蛇を生み出したのかも。賢い子じゃからの。後は、わしが話を聞いてみるので、サクラっ娘は家にお帰り。最後でもあるし、わしにも、校長先生らしいことをさせておくれ。卒業式を終えたとはいえ、ロザリーもサクラっ娘も、わしの大切な生徒であるからの。どうか、この場は任せていただきたいと、並々ならぬ力をお持ちの御鏡おかがみにも、取りなしておくれ」
 
 校長先生の言葉に、スイシャク様とアマツ様が、すかさず〈〉とイメージを送ってきた。すごく中途半端で、責任を放棄した気もするけど、わたしは、心底ほっとした。だって、一度だけって決めていた、蛇少女との対決は、予想を遥かに上回るほどの疲労の末、ようやく幕を下ろそうとしていたんだから。
 
 ただ、深々と頭を下げて、応接室を出るとき、校長先生からかけられた言葉だけは、いつまでも心に残っていた。校長先生は、優しい声でいったんだ。〈ロザリーの存在を、どうか覚えていてやっておくれ、サクラっ娘。人の世には、何千人、何万人のロザリーがおるのでな〉って……。