見出し画像

“人殺し”に正義はあるか?『フェオファーン聖譚曲op.Ⅱ 白銀の断罪者』(菫乃薗ゑ)本日発売!

熱狂的ファンを生んだ長編群像劇シリーズ、待望の第2巻!

本日2024年12月20日(金)、『フェオファーン聖譚曲op.Ⅱ 白銀の断罪者』(菫乃薗ゑ)が発売となりました!
全国の書店様・オンライン書店様にてご購入いただけます。

〈あらすじ〉
大切な人を失い、悲しみに沈むアントーシャ。その心に寄り添うのは、オローネツ辺境伯爵を始めとするオローネツ城の者達だった。魔導の絆で結ばれた彼らは、ロジオン王国に対し革命の狼煙を上げる。
そんな中、オローネツ辺境伯爵の血を分けた唯一の息子、ファルーカの企てたとある計画が明らかになる。そして遂に表舞台に姿を現すフェオファーンは――。

真実の先にあるのは、血の繋がりか、魂の絆か。

『フェオファーン聖譚曲 op.Ⅱ 白銀の断罪者』
著者:菫乃薗ゑ(すみれの・そのえ)
定価:1,980円(1,800円+税)
発売日:2024年12月20日(金)
装丁:宮川和夫(宮川和夫事務所)
装画:つよ丸
四六版ハードカバー
ISBN: 978-4-434-34299-8
発行元:opsol株式会社
発売元:星雲社

著者:菫乃薗ゑ
X:@suomi_ren
須尾見すおみれん」名義の著作『神霊術少女チェルニ』シリーズは「小説家になろう」で合計350万PVを突破(2024年12月時点)。『黄金国の黄昏』旧版が処女小説。

▼ご購入はこちら

▼『フェオファーン聖譚曲』プロモーション動画を公開中!

ナレーションは、大人気声優 細谷佳正さんにご担当いただきました!
詳細は『フェオファーン聖譚曲』公式サイトをご確認ください。

▼小説紹介クリエイター けんごさんにシリーズ第1巻をTikTokで紹介していただきました!

紹介動画はこちら
https://www.tiktok.com/@kengo_book/video/7442623885935168776

電子書籍版も同日発売!

電子書籍版は、以下の電子書店様にてご購入いただけます。
ーーーーー
・Amazon(Kindle)
・紀伊国屋書店
・楽天Kobo
・BookLive!
・honto
・Reader Store
・auブックパス
・iBooks Store
・理想書店
ーーーーー

▼試し読みはこちら


刊行作品のご紹介

『フェオファーン聖譚曲 op.Ⅰ 黄金国の黄昏』

定価 本体1,800円+税 四六判ハードカバー

強大なる中央集権国家を維持するため、 稀代の悪法を用いて繁栄を極めてきた「黄金の国」ロジオン王国が、今、ひそやかに、変革の時を迎えようとしていた。
その引き金を引くのは、「才に乏しい」と評される一 等魔術師・アントーシャ・リヒテル、そして、王国への 怒りが限界を突破している一部の地方領主たちだった。 黄金の国はその流れを堰き止めることができるのか。一方、アントーシャたちが強大な王国を倒すために採ろうとしている前代未聞の手法とは――。

『ハートレス・ケア』(小原瑞樹/2024)

定価 本体1,600円+税 四六判ソフトカバー

就職活動が難航し、やむなく有料老人ホームで介護士として働くことになった大石正人。介護の仕事に意義を見出せず退職を考えるも、今後の転職活動に支障が出ることを恐れ、せめて半年、その間だけの辛抱だと自分に言い聞かせている。
利用者に寄り添う優しい介護士になんてなれないし、なるつもりもない。人気のある職業に就いた友人の話を聞いては劣等感を抱き、今の自分を「負け組」だと卑下する日々が続く。
どうせ半年で辞めるのに。新しい業務を覚えながらもそう考えていた正人は、現場で働く職員たちの姿を見て、とある疑問を抱いた。どうして、この人たちは介護の仕事を選んだのだろうか――。

『光を受ける者たち』(那月珠雨/2024)

*電子書籍のみの販売です。

第1回ハナショウブ小説賞の短編部門にて大賞を受賞した「光を受ける者たち」(著・那月珠雨)に加筆修正を行い、opsol bookより電子書籍化!
本作は、特別支援学校を舞台とした短編小説で、著者が高校在学中に執筆。校外活動のボランティアとしてやってきた高校生たちと引率教員、そこで勤務する教員たちの出会いと葛藤を、瑞々しい感性で描いた作品です。
発行形態:電子書籍
価格:本体価格350円+税
販売電子書店:Kindleストア、紀伊国屋書店、楽天Kobo、BookLive!、honto、Reader Store、auブックパス、 iBooks Store、理想書店など


『神霊術少女チェルニ1 神去り子爵家と微睡の雛』(須尾見蓮/2021)

定価 本体1,800円+税 A5変型版ハードカバー

ほとんどの国民が神霊術を使うルーラ王国の南部。
「チェルニちゃん、いてくれてよかった。きみに力を貸してほしいと思っているんだ。街の子供たちが三人、拐われたかもしれない」
この誘拐事件をきっかけに、チェルニの運命は大きく動き出す――。

▼noteでもお読みいただけます!

▼編集部の社員が日常を綴ったnote記事はこちら