アイドルが私に与える感情
こんにちは、opsol bookのヤナガワです。
突然ですが、私は生粋のハロー!プロジェクトヲタク(通称:ハロヲタ)です。所謂アイドルオタクですね。
先日、大好きなBEYOOOOONDSさんのシングル発売記念個別イベントがありました。こういったイベントでは、サイン会やトーク会、チェキ会などが1日にまとめて開催されます。
私はチェキ会にのみ参加しました。チェキ会は、自分が推しているアイドルの隣に座って2ショットチェキを撮ることができます。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、間にアクリルシートはあるものの、推しと同じ空間でシャッターを切られるなんて、冷静に考えたらとんでもないことです。一般人として生きていく限り、推しの隣に並ぶだなんてそうそうできませんから。
チェキ会に参加するのは、これが人生で3回目でしたが、BEYOOOOONDSさんのイベントに参加するのは初めてであり、当然、推しに会うのも初めてな訳です。いつも画面越しに見ている彼女が、私の隣に座っているだなんて。ブース内では飛沫防止のため声を出してはいけないので、ブースに入った私を見て手を振る推しに、精一杯の愛を込めて手を振り返すのがやっとでした。
チェキの撮影時間は体感10秒にも満たず、本当に一瞬で時間が過ぎていきます。会場までの移動時間を考えると、往復約5時間に対しての10秒ではありましたが、推しの人生の貴重な10秒が、私とチェキを撮るために使われているのだと思ったら、なんだか逆に申し訳ないくらいです。
私とのチェキに写る彼女の表情は、そのたった1枚のためのものなんです。普段全世界に配信・販売される映像や写真で見ているのとは違う、特別な1枚なんですよ。それだけで、お金や時間に変えられない程の価値があると思います。
スタッフの方から受け取ったチェキに写っているのは、私と推しの姿。私はお世辞にも写りが良いとは言い難い仕上がりでしたが、隣に座る推しは、いつも画面越しに見る彼女と何ら変わりがありません。本当に隣に居たんだ……とじわじわ実感が湧いてきました。その日の日記には「おめめきゅるきゅるで超かわいい」と書いてありましたが、それ以外の記述はありません。興奮のあまり、ブースを出てすぐに記憶がどこかに飛んでいってしまったので。
そういえば、私が推しを好きになったきっかけは、「文化祭実行委員長の恋(作詞・作曲:星部ショウ、編曲:板垣祐介、2019年発売)」という楽曲でした。
グループ全員のことは好きだけど、推しはいない。そんな状況で見ていた映像の中で、とあるメンバーがウインクをしたんです。
「ほえ~、ウインクかわいい~。これって振付? 隣の子もしたのかな」
映像を巻き戻して隣のメンバーに目をやると、その子もバチコーンとウインクをしていました。そのたった一秒で彼女に心を撃ち抜かれた私は、この瞬間、彼女をずっと応援すると心に誓ったのです(もちろん、最初にウインクをしていたメンバーも最高にかわいいですよ)。何がきっかけで人を好きになるのかなんて、誰にも予想できませんね。
ちなみに、私がハロー!プロジェクトを好きな理由の一つに、楽曲の素晴らしさがあります。この場を借りて私の好きな歌詞を紹介させてください。
Say Yeah!~もっとミラクルナイト/モーニング娘。
万年ダイエッターの私には、気持ちが分かりすぎるフレーズです。実際に、今年の1月に久しぶりに体重計に乗って、何じゃこりゃ何じゃこりゃ状態でした。
こういった独特な歌詞は、特につんく♂さんが作詞している楽曲に多いような気がします。ザ・ハロプロ感と言いますか、「これだよこれ!」と言いたくなるような中毒性があって、私はもうハロー!プロジェクトなしでは生きてゆけない体になりつつあります。
印象派ルノアールのように/エレジーズ
この曲、サビで言葉遊びしてるんですよね。しりとり的な。私が作詞家だったら、サビをしりとりにしようだなんて思いつく気がしません。そもそもそんな高度な技術以前に、作詞自体できませんけど。
色っぽいじれったい/モーニング娘。
ハロヲタ界隈では言わずと知れた名フレーズ。色っぽいビスケットって何ぞや。
なんかもう、一周回って座右の銘にしたいくらいです。
「ヤナガワさんの座右の銘は?」
「色っぽいビスケットです!」
みたいな。
うーん、やめたほうがいいですね。
GOOD BYE 夏男/松浦亜弥
松浦亜弥さんの楽曲の中で一番好きな歌詞はこちら。この技を実践する機会が訪れたことはないですが、胸に刻みたい教えです。我が子にも孫にもひ孫にも語り継ぐと決めました。長生きしよ。
▼こちらはつんく♂さんの解説ツイート
もっと言うと、我が子には、「今日は門限やぶる」という言葉には乗らず、しっかりと家に帰そうとしてくれる人を選んでほしいですね。見極める力、大事。
今年25周年を迎えるハロー!プロジェクト。好きなところはたくさんありますが、何よりも心惹かれる楽曲を、これからも多くのメンバーに歌い継いでいただきたいです。25周年おめでとうございます!
〈刊行作品のご紹介〉
『神霊術少女チェルニ1 神去り子爵家と微睡の雛』(須尾見 蓮/2021)
▼noteでもお読みいただけます!
『フェオファーン聖譚曲オラトリオ』シリーズ(菫乃薗ゑ/2020)
※絶版中、現在新装版刊行準備中。
▼リニューアル版(op.Ⅰ)はnoteでもお読みいただけます!