見出し画像

編集部日記(お雑煮編)

明けましておめでとうございます。皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは、opsol bookのヤナガワです。

弊社は年末年始休暇真っ只中ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 私は、予約投稿用として2023年にこの記事を書いているため、無理やり脳内をお正月に切り替えているところです。休暇中はダラダラせずに毎朝早起きをして、ウォーキングに勤しみたいところですが、きっと毎日コタツで寝転がっているだけなのでしょう。自分のことなので大体の予想はつきます。寝転んでいてもいいから、せめて時間を有意義に使っていてほしいですね。ただひたすらXのタイムラインを眺めたり、朝から晩までお昼寝するのではなく、せめて本を読むとか、映画を観るとか。

私の自堕落な年末年始予想はさておき、皆さまはお正月といえば何を思い浮かべますか? 私はお餅です。では、お正月にお餅といえば? 鏡もちですか? いいえ、お雑煮です。お雑煮って、地域や家庭によって全く味が違いますよね。

角餅派か、丸餅派か。焼く派か、煮る派か。すまし汁派か、味噌派か、はたまた小豆派か、くるみ派か。ここには書ききれないほど、地域によってさまざまなレシピが存在しているお雑煮。

どうやら東日本は角餅が多く、西日本は丸餅が多いようです。角餅は焼いて、丸餅は茹でて食べるのが一般的とのこと。ちなみに、三重県では角餅が主流のようですが、我が家は代々丸餅派です。どうやら三重県は丸餅と角餅の分岐ラインの境界線にいるため、絶対に角餅というわけはないそうです。岐阜県、石川県、福井県、和歌山県も三重県と同じく境界線組なので、丸・角の2種類が共存しているそう。

そういえば、伊勢名物である赤福さんが冬に販売しているぜんざいも、中に入っているのは焼いた角餅でした。これもお雑煮に入っているお餅の地域性が関係しているのでしょうか。

ぜんざいを眺めていたらお腹が空いてきたので、お雑煮の話題に戻ります。こちらのサイトでは、いろいろな地域のお雑煮が掲載されています。

私の応援しているアイドルがお雑煮ソングをリリースしているので、どんな種類のお雑煮が存在しているのかは、以前から何となく知っていました。三重県の赤みそのお雑煮は全国的にはマイナーらしいという情報も、その曲でで学びました。確かに、一般的なお雑煮で想像するのは、すまし汁か白みそかも。

上記のサイトに掲載されている中から選ぶのであれば、私は岩手県のくるみだれで食べるお雑煮が気になっています。

作れる気はしないけれど、ぜひ一度は食べてみたい。一応レシピも調べてみましたが、余計にお腹が空くだけで、完成するビジョンは見えませんでした。自宅に招いてくれた友人が、運良くくるみ雑煮を出してくれたりしないかな。いや、他者に甘えるべからず。何事もチャレンジが大事です。くるみをすり潰すために、まずはすり鉢とすりこぎを手に入れるところから始めようと思います。いつになるかは私にもわかりませんが……。

お餅を食べ過ぎて太るのを防ぐために運動をするのか、運動を避けるためにお餅をセーブするのか。非常に悩ましいところですが、これまでの私の行動から察するに、お餅を食べ過ぎて太るうえに運動もしないに一票を入れておきます。

ここまでお読みいただきありがとうございます。次に出勤したときに、丸くなったと感じ取られないよう、何とか頑張ります。それでは、また次回の更新でお会いしましょう!

【年末年始休業のおしらせ】
年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。
年末年始休業期間:2023年12月30日(土)~2024年1月4日(木)

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
※ホームページからのお問い合わせにつきましても、2024年1月5日(金)以降順次回答をさせていただきます。


第2回ハナショウブ小説賞 最終選考ノミネート作品発表!

▼詳細はこちらをご確認ください。

第1回ハナショウブ小説賞 結果発表!

最終選考結果が発表されました!
▼受賞作品は公式サイトをご確認ください。

▼授賞式の様子はこちら!

〈刊行作品のご紹介〉

『神霊術少女チェルニ1 神去り子爵家と微睡の雛』(須尾見 蓮/2021)

定価 本体1,800円+税 A5変型版ハードカバー

ほとんどの国民が神霊術を使うルーラ王国の南部。
「チェルニちゃん、いてくれてよかった。きみに力を貸してほしいと思っているんだ。街の子供たちが三人、拐われたかもしれない」
この誘拐事件をきっかけに、チェルニの運命は大きく動き出す――。

▼noteでもお読みいただけます!


『フェオファーン聖譚曲オラトリオ』シリーズ(菫乃薗ゑ/2020)

※絶版中、現在新装版刊行準備中。

「私には、この大王国の黄昏の鐘が聞こえるよ」
王族、政治家、騎士たちのさまざまな思惑の中行われようとしている禁忌の「召喚魔術」。
アントーシャたちは、果たしてそれを止めることができるのか。そして強大な王国を倒すために採ろうとしている前代未聞の手法とは――。

▼リニューアル版(op.Ⅰ)はnoteでもお読みいただけます!






この記事が参加している募集