opsol book

三重県伊勢市にある小さな出版社です。 小説家になろうにて好評連載中の『神霊術少女チェルニ』が待望の書籍化、2021年12月24日(金)全国の書店にて発売決定! 既刊『フェオファーン聖譚曲op.Ⅰ』リニューアル版もnoteと小説家になろうにて投稿中です。

opsol book

三重県伊勢市にある小さな出版社です。 小説家になろうにて好評連載中の『神霊術少女チェルニ』が待望の書籍化、2021年12月24日(金)全国の書店にて発売決定! 既刊『フェオファーン聖譚曲op.Ⅰ』リニューアル版もnoteと小説家になろうにて投稿中です。

    マガジン

    • 小説コンテストを開催することにした、駆け出し出版社の話

      opsol book初の小説コンテスト開催が決定しました。 コンテスト名やロゴが決まるまでの道のり、opsol bookの会議の様子などをリアルタイムでお届けします。

    • 神霊術少女チェルニ 小ネタ集

      『小説家になろう』で大好評連載中! 須尾見蓮先生による『神霊術少女チェルニ〈連載版〉』の小ネタ集です。 ※本連載投稿は、『小説家になろう』に連載されているものと同内容です。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ チェルニ本編の物語とご一緒にお楽しみください。

    • 邂逅 ー神霊術少女チェルニ外伝ー

      万物に宿るとされる神霊の力を借り、人知を超える現象を引き起こす〈神霊術〉。千年の安寧を誇るルーラ王国は、国民のほとんどが、何らかの神霊術を使うことから、〈神霊王国〉と呼ばれている。  そんなルーラ王国で、史上最年少で王国騎士団長となった、レフ・ティルグ・ネイラ。彼こそは、千余年の時を経て現れ出でし《神威の覡》に他ならなかったーー。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 〈神霊王国物語〉シリーズ『神霊術少女チェルニ〈連載版〉』の外伝作品です。

    • 神霊術少女チェルニ 往復書簡

      『小説家になろう』で大好評連載中! 須尾見蓮先生による『神霊術少女チェルニ〈連載版〉』の外伝シリーズです。 ※本連載投稿は、『小説家になろう』に連載されているものと同内容です。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 『神霊術少女チェルニ 〈連載版〉』内で文通をしているふたり。 ふたりの間で交わされる手紙を、少しご紹介します。

    • 神霊術少女チェルニ〈連載版〉

      『小説家になろう』で大好評連載中! 須尾見蓮先生による『神霊術少女チェルニ〈連載版〉』を、こちらからまとめて読むことができます。 ※本連載投稿は、『小説家になろう』に連載されているものと同内容です。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・  ほとんどの国民が神霊術を使うルーラ王国の南部、キュレルの街で営む食堂兼宿屋の〈野ばら亭〉。  〈野ばら亭〉の看板娘で、町立学校に通う神霊術の天才、チェルニ・カペラが、いつものように調理場のお父さんのお手伝いをしていると、食堂の扉が勢いよく開いた。 「チェルニちゃん、いてくれてよかった。きみに力を貸してほしいと思っているんだ。街の子供たちが三人、拐われたかもしれない」  この誘拐事件をきっかけに、チェルニの運命は大きく動き出す――。

    記事一覧

    初めての納豆体験記

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。 ▼前回の更新はこちら 前回のnoteを執筆後、早速納豆を買いに行きました。納豆って、思っていたより種類が豊富なんですね。どれ…

    opsol book
    3日前
    4

    納豆への憧れ

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。 我が家は、納豆が食卓に並ぶ家庭ではありませんでした。買い物リストに載ったこともありません。ただ、あのねばねば感に、なんと…

    opsol book
    6日前
    7

    眉毛との闘い

    こんちにちは、opsol bookのヤナガワです。 眉毛は私の一生の敵です。 というのも、今まで眉毛を納得のいく形にできたことがないんですよね。左右非対称だったり、そもそ…

    opsol book
    10日前
    3

    カプセルトイコレクション

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。 いきなりですが、カプセルトイっていいですよね。ここ数年は、子供向けだけではなく、大人向けの商品もたくさん見かけるようにな…

    opsol book
    13日前
    5

    チーズナンの虜

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。 時々、無性にチーズナンが食べたくなることってありませんか? 私はあります。一度食べたくなってしまうと、体中がチーズナンを…

    opsol book
    2週間前
    2

    インターホンの正しい応え方

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。 在宅中にインタホーンが鳴った時、皆さまはどのように対応していますか? モニターや電話越しに応答し、その後玄関に向かうので…

    opsol book
    2週間前
    2
    初めての納豆体験記

    初めての納豆体験記

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。

    ▼前回の更新はこちら

    前回のnoteを執筆後、早速納豆を買いに行きました。納豆って、思っていたより種類が豊富なんですね。どれを選べばいいのかわからず、売り場の前を5分程うろうろしてしまいました。

    おいしくいただくことが第一優先であり、経験値が0の私には、納豆本来の味を楽しむタイプの商品はまだ早いと思います。まずは初心者向けの納豆を……と悩んで

    もっとみる
    納豆への憧れ

    納豆への憧れ

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。

    我が家は、納豆が食卓に並ぶ家庭ではありませんでした。買い物リストに載ったこともありません。ただ、あのねばねば感に、なんとなく惹かれる気持ちはありました。今日こそは食べてみようかな、と売り場をうろついたこともしばしば。結局、今日に至るまで手に取ることはありませんでしたが。

    なぜ今日まで食べずに過ごしてきたのか。好みが分かれる食材であることは知って

    もっとみる
    眉毛との闘い

    眉毛との闘い

    こんちにちは、opsol bookのヤナガワです。

    眉毛は私の一生の敵です。

    というのも、今まで眉毛を納得のいく形にできたことがないんですよね。左右非対称だったり、そもそも理想の形ではなかったり。

    「眉毛は抜かないほうがいい!」という意見もよく目にしますが、その言葉に従ったことは一度もありません。眉周りに一本でも不要な毛があれば全てを駆逐したいタイプなので、問答無用で引っこ抜きます。

    今で

    もっとみる
    カプセルトイコレクション

    カプセルトイコレクション

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。

    いきなりですが、カプセルトイっていいですよね。ここ数年は、子供向けだけではなく、大人向けの商品もたくさん見かけるようになりました。かなりクオリティの高いものが多く、数百円で購入するのが申し訳ないくらいです。

    ガチャガチャ、ガチャポン、ガシャポンなど、さまざまな名前で呼ばれていますが、皆さまは何と呼んでいるのでしょうか。ちなみに私はガチャガチャ派

    もっとみる
    チーズナンの虜

    チーズナンの虜

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。

    時々、無性にチーズナンが食べたくなることってありませんか? 私はあります。一度食べたくなってしまうと、体中がチーズナンを求め続け、もうそれしか考えられなくなってしまいます。

    そんなに言うのなら食べたらいいじゃないか。皆さま、そうお思いでしょう。私も思います。でも、違うんです。チーズナンにはとんでもない罠が潜んでいることを、私はすでに知っているの

    もっとみる
    インターホンの正しい応え方

    インターホンの正しい応え方

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。

    在宅中にインタホーンが鳴った時、皆さまはどのように対応していますか? モニターや電話越しに応答し、その後玄関に向かうのでしょうか。それとも、そのまま玄関を開けるのでしょうか。

    私は、リビングの死角に隠れて様子を窺います。

    いわば、居留守ですね。さすがに、明らかに営業や勧誘の気配を感じた場合のみですが。

    そんな私も、高校生の頃に一度、勇気を出

    もっとみる