opsol book

三重県伊勢市にある小さな出版社です。 小説家になろうにて好評連載中の『神霊術少女チェルニ』が待望の書籍化、2021年12月24日(金)全国の書店にて発売決定! 既刊『フェオファーン聖譚曲op.Ⅰ』リニューアル版もnoteと小説家になろうにて投稿中です。

opsol book

三重県伊勢市にある小さな出版社です。 小説家になろうにて好評連載中の『神霊術少女チェルニ』が待望の書籍化、2021年12月24日(金)全国の書店にて発売決定! 既刊『フェオファーン聖譚曲op.Ⅰ』リニューアル版もnoteと小説家になろうにて投稿中です。

    マガジン

    • 小説コンテストを開催することにした、駆け出し出版社の話

      opsol book初の小説コンテスト開催が決定しました。 コンテスト名やロゴが決まるまでの道のり、opsol bookの会議の様子などをリアルタイムでお届けします。

    • 神霊術少女チェルニ 小ネタ集

      『小説家になろう』で大好評連載中! 須尾見蓮先生による『神霊術少女チェルニ〈連載版〉』の小ネタ集です。 ※本連載投稿は、『小説家になろう』に連載されているものと同内容です。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ チェルニ本編の物語とご一緒にお楽しみください。

    • 邂逅 ー神霊術少女チェルニ外伝ー

      万物に宿るとされる神霊の力を借り、人知を超える現象を引き起こす〈神霊術〉。千年の安寧を誇るルーラ王国は、国民のほとんどが、何らかの神霊術を使うことから、〈神霊王国〉と呼ばれている。  そんなルーラ王国で、史上最年少で王国騎士団長となった、レフ・ティルグ・ネイラ。彼こそは、千余年の時を経て現れ出でし《神威の覡》に他ならなかったーー。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 〈神霊王国物語〉シリーズ『神霊術少女チェルニ〈連載版〉』の外伝作品です。

    • 神霊術少女チェルニ 往復書簡

      『小説家になろう』で大好評連載中! 須尾見蓮先生による『神霊術少女チェルニ〈連載版〉』の外伝シリーズです。 ※本連載投稿は、『小説家になろう』に連載されているものと同内容です。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 『神霊術少女チェルニ 〈連載版〉』内で文通をしているふたり。 ふたりの間で交わされる手紙を、少しご紹介します。

    • 神霊術少女チェルニ〈連載版〉

      『小説家になろう』で大好評連載中! 須尾見蓮先生による『神霊術少女チェルニ〈連載版〉』を、こちらからまとめて読むことができます。 ※本連載投稿は、『小説家になろう』に連載されているものと同内容です。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・  ほとんどの国民が神霊術を使うルーラ王国の南部、キュレルの街で営む食堂兼宿屋の〈野ばら亭〉。  〈野ばら亭〉の看板娘で、町立学校に通う神霊術の天才、チェルニ・カペラが、いつものように調理場のお父さんのお手伝いをしていると、食堂の扉が勢いよく開いた。 「チェルニちゃん、いてくれてよかった。きみに力を貸してほしいと思っているんだ。街の子供たちが三人、拐われたかもしれない」  この誘拐事件をきっかけに、チェルニの運命は大きく動き出す――。

    記事一覧

    子猫と遭遇して泣いた、17歳の夏

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。 先日、三重県四日市市にある「伊坂ダムサイクルパーク」さんに行ってきました。自転車に乗る元気はなかったので、伊坂ダム周遊コ…

    opsol book
    1日前
    2

    漫画家になりたかった新米編集者の話

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。 たびたびnoteで恥を晒してきましたが、怯むことなく今回も積極的に過去を公開していこうと思います。 恥晒しの前に宣伝です。 …

    opsol book
    5日前
    4

    待ちとせっかちと私

    こんにちは、左目にものもらいができてしまい、しばらく眼鏡生活のヤナガワです。 現在開催中の「第1回ハナショウブ小説賞」では、「介護」「医療」「福祉」をテーマにし…

    opsol book
    8日前
    1

    小説コンテストを開催することにした、駆け出し出版社の話(チラシ配布編)

    こんにちは、この1年で7キロ太った、opsol bookのヤナガワです。生活を見直さなきゃ~と年明け前から言っていたのに、何もしないまま3月になりました。戒めとして、ここ…

    opsol book
    2週間前
    2

    連載小説 神霊術少女チェルニ 小ネタ集 チェルニ・カペラの忘年会〈後編〉

     夜空から降ってきた四つの流れ星が、四本の注連縄になって、それが一本の巨大な注連縄に変わったところで、スイシャク様の玉音が響き渡った。〈目出度かりける今宵こそ …

    opsol book
    3週間前
    1

    連載小説 神霊術少女チェルニ 小ネタ集 チェルニ・カペラの忘年会〈中編〉

     一年の最後の一日、ルーラ王国では〈祝祭夜〉って呼ばれている、特別な夜。わたしが幹事のお役目を申しつけられた、神霊さんたちの忘年会が、〈野ばら亭〉で開催されるこ…

    opsol book
    3週間前
    1
    子猫と遭遇して泣いた、17歳の夏

    子猫と遭遇して泣いた、17歳の夏

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。
    先日、三重県四日市市にある「伊坂ダムサイクルパーク」さんに行ってきました。自転車に乗る元気はなかったので、伊坂ダム周遊コース(約3.6km)をのんびりお散歩することに。桜の開花はまだでしたが、「桜の木があるってことは、これはもう咲いているのと一緒だよね」と、強引にお花見(木見)を楽しみました。

    さて、現在開催中の「第1回ハナショウブ小説賞」では、

    もっとみる
    漫画家になりたかった新米編集者の話

    漫画家になりたかった新米編集者の話

    こんにちは、opsol bookのヤナガワです。
    たびたびnoteで恥を晒してきましたが、怯むことなく今回も積極的に過去を公開していこうと思います。

    恥晒しの前に宣伝です。

    現在開催中の「第1回ハナショウブ小説賞」では、「介護」「医療」「福祉」をテーマにしたフィクションの作品を募集中です。長編部門の大賞作品は、opsol bookより書籍化いたします。そのほか、短編部門、中学生部門、小学生以下

    もっとみる
    待ちとせっかちと私

    待ちとせっかちと私

    こんにちは、左目にものもらいができてしまい、しばらく眼鏡生活のヤナガワです。

    現在開催中の「第1回ハナショウブ小説賞」では、「介護」「医療」「福祉」をテーマにしたフィクションの作品を募集中です。長編部門の大賞作品は、opsol bookより書籍化いたします。そのほか、短編部門、中学生部門、小学生以下の部門への応募もお待ちしています。

    応募締め切りは3月31日(金)23時59分!

    ▼まだ間に合

    もっとみる
    小説コンテストを開催することにした、駆け出し出版社の話(チラシ配布編)

    小説コンテストを開催することにした、駆け出し出版社の話(チラシ配布編)

    こんにちは、この1年で7キロ太った、opsol bookのヤナガワです。生活を見直さなきゃ~と年明け前から言っていたのに、何もしないまま3月になりました。戒めとして、ここに書き記しておきます。

    さて、今回は「チラシ配布」編をお届けします。

    現在開催中の「第1回ハナショウブ小説賞」では、「介護」「医療」「福祉」をテーマにしたフィクションの小説を、長編部門、短編部門、中学生部門、小学生以下の部門の

    もっとみる
    連載小説 神霊術少女チェルニ 小ネタ集 チェルニ・カペラの忘年会〈後編〉

    連載小説 神霊術少女チェルニ 小ネタ集 チェルニ・カペラの忘年会〈後編〉

     夜空から降ってきた四つの流れ星が、四本の注連縄になって、それが一本の巨大な注連縄に変わったところで、スイシャク様の玉音が響き渡った。〈目出度かりける今宵こそ 忘年会の始め也〉って。すると、スイシャク様に応えるように、注連縄が輝き始めた。
     きらきらきらきら、きらきらきらきら。氷の結晶を思わせる煌めきが、〈野ばら亭〉をほの白く浮かび上がらせる。その美しさと神々しさに、わたしたちが圧倒されちゃってる

    もっとみる
    連載小説 神霊術少女チェルニ 小ネタ集 チェルニ・カペラの忘年会〈中編〉

    連載小説 神霊術少女チェルニ 小ネタ集 チェルニ・カペラの忘年会〈中編〉

     一年の最後の一日、ルーラ王国では〈祝祭夜〉って呼ばれている、特別な夜。わたしが幹事のお役目を申しつけられた、神霊さんたちの忘年会が、〈野ばら亭〉で開催されることになった……って書くと、順調に準備が進んだような気がするけど、実際は大変だった。そりゃあもう、本当に大変だったんだよ!

     最大の問題は、予定していた忘年会の規模が、なぜか雪だるまみたいに大きくなっていくことだった。スイシャク様とアマツ様

    もっとみる